
XMへの入金は、コンビニでの支払いで行うこともできます。
コンビニ払いは、XMでは「Local Transfer」と表示されていて、オンライン決済と共に新しくXMの入金方法として追加されました。
コンビニ払いでの入金手続きをすることで発行される支払い番号を元にして、コンビニのレジで手軽に入金をすることができます。
また、コンビニ払いは入金が即時反映されるというのも、コンビニをよく利用する人にとっては大きなメリットになるはずです。
本記事ではXMへのコンビニ入金のメリットやデメリット、そして実際の入金手順について詳しく解説していきます。
コンビニ払いに関する概要
- 手数料:280円
- 最低入金額:1万円
- 1回の最大入金可能額:20万円/回
- 月間入金上限額:100万円/月
- 反映時間:即時
コンビニ払いだと、一律280円の入金手数料がかかってしまいますが、これはじゅうぶん許容範囲内の安さだと言えます。
また、入金完了後には即時に口座に反映されます。
なお、最低入金可能額は1万円から、最高入金可能額は20万円となっており、入金可能額の幅は他の入金方法より狭くなっています。
コンビニ払いに対応しているコンビニは、以下のとおりです。
- ファミリーマート
- ローソン
- ミニストップ
セブンイレブンがコンビニ払いに対応していない点は要注意です。
コンビニ払いによる入金のメリットとデメリット
コンビニ払いによる入金のメリット
- 事前登録が不要
- 金融機関を使わないので、入金履歴が残らない
- 入金すれば即反映される
- 24時間365日いつでも入金できる
- 手数料は一律280円
- 入金額と利益を一緒に出金できる(入出金ルートを一本化できる)
コンビニ払いでのメリットは、事前登録が不要で、24時間いつでもコンビニを使って入金できるというのは、日中は忙しくて入金する時間が取れないという人にとっては嬉しいメリットです。
しかも、入金完了後はXM口座に即反映されるので、一律280円の手数料がかかるということと、コンビニまで行かないといけないということをデメリットと感じないのであれば、最強だともいえる入金方法です。
さらに、コンビニ払いの裏メリットとして、コンビニ払いをした際のレシートを破棄してしまえば、あとは入金履歴が一切残らない…というものもあります。
奥さんや旦那さんにバレずにコッソリ入金することができるというものもあります。
コンビニ払いによる入金のデメリット
- コンビニが近くにないと不便
- 最低入金額は1万円から
- 1回の最大入金額は20万円
- 月の入金上限は100万円
- XMの円建て口座にしか入金できない
コンビニ払いは、コンビニ愛用者にとっては最強ともいえる入金方法なのですが、入金できる金額の幅が1万円~20万円/回と、狭めの設定になっているのがちょっと残念なポイントです。
回数を分けて入金すれば、月最大100万円まで入金することができるのですが、その場合はその都度手数料がかかってしまいますので、そこがデメリットといえばデメリットですね。
あと、入金する時は必ずコンビニまで出向く必要があるので、近くにコンビニがない場合は、そこが少し面倒です。
コンビニ払い入金する際の注意点
円(JPY)建て口座以外へは入金できない
コンビニ払いで入金する際に注意しておいて欲しいのは、基本通貨が円(JPY)の口座へのみしか入金できないということです。
その他の基本通貨の口座しか保有していない場合だと、そもそも入金方法一覧に「Local Transfer(コンビニ払い)」は表示されません。
ドル建て口座で取引している方はご注意ください。
出金時には銀行送金を利用する
XMでは基本的に「入金と出金の方法を統一する」というルールがあります。
しかし、コンビニ払いで入金した場合にはこれには該当しません。
そのため、コンビニ払いで入金した場合には、利益分であろうと入金分であろうと関わらず銀行送金での出金となります。
コンビニ払いでXMに入金する手順
では最後にコンビニ払いで入金する手順について解説していきます。
- XMの会員ページにログインする
- 入金方法を選択する
- XM口座IDと入金額を確認する
- 外部ページへ移動
- 決済番号を発行する
- コンビニのレジで支払いをする
XMの会員ページへログインする
入金はXMの会員ページで行います。
まずはXM公式サイトにアクセスして、サイト上部の「会員ログイン」をクリックしてログインページに移動します。
ログインページが開いたら、MT4かMT5のリアル口座番号と、パスワードを入力してマイページ(会員ページ)にログインしてください。
入金方法を選択する
マイページ(会員ページ)にログインしたら、「資金を入金する」ボタンをクリックしてください。
すると入金方法一覧が表示されますので、「Local Transfer」の「入金」をクリックします。
入金額を入力して「入金」を選択してください。
入金額例(JPY):100000.00円 (10万円)
XM口座IDと入金額を確認する
支払いの詳細画面で、XM口座IDと入金額を確認し、間違いなければ「確定」を選択します。
外部ページへ移動
確定ボタンを押すと、決済代行会社のページへ自動的に移行します。
決済番号を発行する
決済確認の画面になりますので、決済番号(スマートピット番号)の発行をしていきます。
上記画像では、お支払い金額が100,500円となっていますが、これは画像の赤文字の部分に記載されているとおり、決済手数料300円と収入印紙代200円が加算されているためです。(支払金額が5万円以下の場合は、収入印紙代の200円は加算されません)
購入情報を確認したら「スマートピットの決済ページへ移動」をクリックしてください。
すると、以下の画面になります。
「スマートピット番号発行」をクリックすると、以下の画像のように、13桁のスマートピット番号が表示されます。
この画面をスクリーンショットに保存しておくか、スマートピット番号をメモしておきましょう。
コンビニのレジで支払いをする
あとは指定されたコンビニに行って、コンビニに設置されてある端末(ファミポートやロッピーなど)からスマートピット番号を入力すれば、支払いレシートが発行されるので、それを持ってレジに行って支払いすれば入金完了です。
レジで入金額の支払いが完了したら、すぐに口座に入金が反映されます。