海外FX業者が保有する世界中の金融ライセンスについてまとめてみた

海外FX業者を選定する上で重要なポイントが「信頼性」です。

  • 出金に応じてくれるか
  • 配信される価格レートに透明性はあるか
  • 資金の分別管理をしているか
  • 信託保全などに対応しているか

これらの信頼性を担保するのが「金融ライセンス」です。

金融ライセンスとは、投資を取り扱う事業者に対して発行される許可証のことです。
世界中の国が独自のルールで金融ライセンスを発行しており、ライセンスを発行するための審査の難易度は国によって異なります。

そこで、FX業者がどの国のライセンスを保有しているかを調査して、発行難易度の高いライセンスを保有していれば、その業者は信頼性に足ると判断する基準になります。

今回は、海外FX業者が取得することの多い国の金融ライセンスについてまとめました。

目次

海外FX業者=無登録業者ではない

日本の金融庁のサイトを見ると、多くの海外FX業者が「無登録業者」として紹介してあります。

これはあくまでも「金融庁に無登録」というだけであって、そのほとんどが日本国外で金融ライセンスを所持しています。

ではなぜ海外FX業者は日本の金融庁のライセンスを取得しないのでしょうか?

日本のライセンスは厳しすぎて取れない?
いや、違います。

なぜなら、XMのように世界で最も取得が難しいとされるイギリスFCAのライセンスを持った業者もあるからです。

日本のライセンスを取得しない理由は、サービスが限定されて魅力がないからです。

国内業者について考えてみてください。
日本の金融庁のライセンスを取得したら、以下の条件でサービスを展開しないといけないのです。

  • 最大レバレッジ25倍
  • ボーナスなし
  • ゼロカットは禁止
  • ロスカット水準は50%

魅力ないですよね・・・。
特にゼロカットを禁止しているのはハッキリ言って世界的にも時代遅れです。

ゼロカットについては、金商法で業者が顧客の損失を肩代わりすることを禁じているため採用できません。

このような理由から海外FX業者はあえて日本のライセンスを取得せずに運営しているのです。しかし、だからと言ってどの国のライセンスも持っていないというわけではありません。

イギリスやキプロスと言った難易度の高いライセンスを持って運営しているところも多々ありますので、国別の金融ライセンスについて知っておくことで、海外FX業者のランクや信頼性が分かるのです。

イギリス金融行為監督機構(FCA)

金融大国イギリスの金融を管轄するFCAはFinancial Conduct Authorityの略で、世界で最も取得難易度の高い金融ライセンスです。

イギリスは世界で最も為替取引が盛んとなる国ですから、FCAのライセンスを持った業者は最高に信頼できると言えます。

FCAのライセンスを取得するためには、運営会社の資本金、投資家保護と適切な対応、サポート、監査、システムの安定など様々な条件を満たす必要があります。

また、ライセンス取得後も毎年経営状況や資産状況等の提出を求められるため、ライセンスを維持するだけでも難易度が高いと言えます。

そのため、FCAのライセンスを保有する金融機関は、非常に信頼性が高く、経営も盤石な大手になります。
FCAを持っている海外FX業者は、万が一破綻しても資金が確実にトレーダーのもとへ返ってくるようになっています。(FCAのライセンスを持った業者が破綻した場合は、最大で約1000万円が保証されます)

FCAのライセンスを保有する海外FX業者

  • XM
  • HotFOREX
  • Traders Trust
  • LAND FX

ただし、これらの業者は日本人顧客用に違うライセンスを持った別法人を運営しています。

例えばXMを運営するTrading Point Holdings LTdはイギリスFCAキプロスCySECなど有名ライセンスを保有していますが、日本人顧客用の法人であるTradefin Limitedはマイナーライセンスのセーシェルを保有しています。

これにはれっきとした理由があります。
なぜなら、FCAのライセンスを持つ業者には、ボーナス禁止、レバレッジ上限などの規制があるからです。

FCAのライセンスを保持したまま日本人向けの営業をしても、日本と大して変わらない規制となりますので、敢えて規制の緩い国のライセンスを取得した法人で運営しています。

キプロス証券委員会(CySEC)

キプロスはギリシャの南の地中海に浮かぶ小さな島で、タックスヘイブンとして知られています。

多くの金融企業が税金の安いキプロスに登録しているため、キプロスのライセンスは簡単に取れるイメージがありますが、そんなイメージに反してCySECはイギリスFCAに匹敵するほど厳格な審査があります。

特にギリシャショック後の2016年以降は厳格な審査をするようになり、EUのMiFID(金融商品指令)にも準拠するためCySECのライセンスを持つ業者は非常に信頼できる業者と言えます。(CySECの金融ライセンスがあれば、ヨーロッパでサービスを展開できます。)

CySECのライセンスを保有する海外FX業者

  • XM
  • iFOREX
  • Traders Trust
  • LAND FX

CySECは最大レバレッジは原則50倍であり、ボーナスはNG。

CySECのライセンスを保有するFX業者は日本人の口座開設を受け付けてはいけないことになっています。

オーストラリア証券投資委員会(ASIC)

ASICはオーストラリアの金融商品や金融サービスを行うライセンスを発行する法定機関です。

先進国のライセンスですので、取得難易度は高く信頼性は高い一方で規制も厳しく、ASICのライセンスを持つ業者は日本居住のトレーダーの口座を開設させることができません。

これは日本の金融庁の要請によるもので、当時非常に人気の高かったPepper Stone(Titan FXの前身)はこのおかげで日本から撤退せざるを得ない状況に追い込まれました。

同じく海外バイナリーオプションで人気のハイローオーストラリアもASICのライセンスで運営していましたが、現在は日本人向けの口座はマーシャル諸島の法人で運営を行っています。

ニュージーランド(FMAとFSP)

FMAはニュージーランドの金融監督機関である一方でFSPはあくまでも金融サービス提供者のガイドラインを示すものに過ぎません。

しかし、最近になってFSPも登録業者の選別を始めたようで、ある程度信頼できるライセンスになってきています。

とはいっても、FSPだけのライセンスを持っているからと言ってそれほど信頼性が上がるわけではありません。FSPのライセンスを保有するFX業者の場合、他の国のライセンスもあるかしっかりと確認しておきましょう。

FSPのライセンスを保有する海外FX業者

  • Titan FX
  • LAND FX
  • Gemforex

ベリーズ国際金融委員会(IFSC)

ベリーズはアメリカのユカタン半島の付け根にある小さな国です。
約2.3万キロ㎡の面積に39万人が暮らしています。

ベリーズはタックスヘイブンとして有名な国で、ベリーズ国外で得た利益に関しては課税されないことから、多くのペーパーカンパニーが登録しています。

さらにはIFSCのラインセンス取得条件は比較簡単で規制や審査も緩めのため、信頼性はそれほど高くはありません。

しかし、IFSCのライセンスコストが安く、タックスヘイブンでベリーズ国外の利益については非課税のため、その分だけFX業者からトレーダーへの還元(低スプレッド、低い手数料、ボーナス)がお多く見込めるとも言えます。

FSPのライセンスを保有する海外FX業者

  • Axiory

イギリス領バージン諸島(BVIFSC)

ベリーズと同じくタックスヘイブンとして有名です。

バージン諸島を管轄するBVIFSCのライセンス取得は比較的簡単で、原則として業者が破綻しても補償を受けることはできません。

一応イギリス領ではありますが、イギリスのFCAと比べるまでもないくらいに取得難易度と審査基準が緩いです。そのため、バージン諸島のライセンスのみを持ったFX業者は少し信頼性が下がると言えます。

FSPのライセンスを保有する海外FX業者

  • ICF MArkets

ケイマン諸島(CIMA)

ベリーズの東に浮かぶのがケイマン諸島です。
264㎢の面積の中に5万6千人が暮らしています。

イギリス領であるケイマン諸島もタックスヘイブンとして有名です。
ベリーズと同じく、ケイマン諸島外の利益については非課税になっているため、ペーパーカンパニーが多いのが特徴です。

しかし、その割にはCIMAのライセンスの信頼性は高く、イギリスのFCAほどではないにしても取得難易度は高めです。

そのため、ケイマン諸島は世界有数の金融センターとしても知られており、多くの金融業者が名を連ねています。特にミューチャルファンドの数は1万を超えますし、この島に籍を置く法人は10万社を超えます。

その結果、世界中から某だな資金がこの島になだれ込みます。
日本の財務省によると、2018年の日本からの直接投資額ではアメリカ、イギリスに次ぐ3位となっています。

FSPのライセンスを保有する海外FX業者

  • Tradeview

セントビンセント・グレナディーン(FSA)

カリブ海のドミニカ共和国の東にある小さな島国で、389㎢の面積の中に11万人が暮らしています。

イギリス連邦国の一つで、金融機関の監督や規制を行っているのがFSAです。

FSAはマイナーライセンスで、規制は緩めで取得難易度も高くはありません。
そのため、大手海外FX業者が日本人の顧客向けの法人用にFSAライセンスを取ることが多いです。

FSAのライセンスを保有する海外FX業者

  • Land FX
  • Bigboss
  • Tradeview
  • bitters
  • IS6FX

セーシェル共和国(FSA)

セーシェルは東アフリカの東に浮かぶ115の島々から構成される共和国で、457㎢の面積の中に約10万人が暮らしています。

これまでにご紹介してきた島国と同様にタックスヘイブンとして知られ、非課税項目の多いのが特徴です。

FSAでは最低自己資本金要件無し、会計監査の必要なし、会計書記約必要なし・・・と、マイナーライセンスの中でもかなり緩いです。

一応、顧客資金と運営資金の分別管理は定められていますので、万一業者が破綻しても顧客資金は戻ってくる可能性は高いです。

しかし、セーシェルのライセンスを持つ業者で口座を開く場合は、他の国のライセンスを持っているかどうかをしっかりと調べておきましょう。

FSAのライセンスを保有する海外FX業者

  • XM

バヌアツ共和国(VFSC)

バヌアツもタックスヘイブンとして有名な国で、日本人の一部からはパーマネントトラベラー(終身旅行者)の一つの拠点として支持されています。

そんなバヌアツのVFSCのライセンスは元々かなり緩く信頼性は皆無だったのですが、2019年にイメージ脱却のために、ライセンスの大幅な改定がなされます。

その結果、ペーパーカンパニーは撤退し、バヌアツでしっかりと経営する信頼できる企業のみが残ることになりました。

  • titanfx
  • ttcm

まとめ

海外FX業者に利用されることの多い世界各国の金融ライセンスについてまとめました。

リーマンショック、ギリシャショック、スイスフランショックを経て、日本やヨーロッパといった先進国ではFXに関わる規制が厳しくなっています。

その中で海外FX業者は、ハイレバレッジ等の取引環境を提供するために、子会社を作って取引規制の緩い国のライセンスを取得して運営する経営手段が明白になっています。

そのため、マイナーライセンスであっても運営元がイギリスやギリシャ等の信頼性の高いライセンスを保有しているのであれば、問題ないと思います。

その一方で、マイナーライセンスのみの業者はしっかりと情報を取得してから利用すべきでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次